船長さんおススメの朝日、パールロードじゃなく大王埼の灯台あたりで見ようってなりまして、早起き・・・したつもりがもう日が登ってる(汗)



急いで大王埼へ行き、港でちょっと朝焼けを堪能・・・できたかな(^_^;)
漁船が戻って来て水揚げしてましたし・・・



灯台はまだ開いていないので、御座岬へ向かってみます。
英虞湾の島々を見ながらドライブ、御座岬へ到着です。



ここも砂浜が綺麗だね。




またまたあんずを走ってみたら、ちょっとそらもついてきてたみたい(*^_^*)
御座岬にある金比羅山に登ってみました。






さ、大王埼灯台も開いたかな〜なんて戻ります。




ここはそらとあんずはNGとのことなので、入口のところで待たせておきます。


2つの灯台も登ったことだし次の場所、地中海村を目指します。大きな通りからちょっと入り込んでいって地中海村へ到着。






行ってみてびっくり、英虞湾の景色にぴったりマッチしてる感じ。







船長さんも「英虞湾は地中海に似てるらしい」って言ってましたが、すごく綺麗な景色になってます。







今日は天気もいいから白い壁が青空に映える(*^_^*)
次は五か所湾のほうへ行ってみます。



いい天気でドライブ日和、海岸でちょっと休憩。
お昼ごはんは海鮮丼が食べたいな〜と、パールロード沿いにあるお店を目指しましたが、見過ごしたのか鳥羽まで戻ってきちゃいまして・・・ゆかおくんが地元の広報誌で見つけた「多市屋」というお店の「貝飯」を食べに二見まで。




昨日に続き夫婦岩を見て、10分くらい歩いて「多市屋」に到着。


「貝飯」と「伊勢うどん」を食べました。
二見浦をちょっと散歩、古い木造建築が並んでいて風情があります。
お腹もいっぱい、さて、神宮の内宮へ向かいます。






やはりGW、駐車場も大渋滞で五十鈴川沿いの駐車場に止め、内宮へ向かいますがすごい人。駐車場がいっぱいだもん、人もたくさんいるよね・・・









お参りしておかげ横丁をちょっと歩きます。赤福の本店も大混雑。
船長さんのおススメも制覇したことだし(笑)しりちんCLUBのキャンプ用に松坂牛を購入せねば・・・松坂市へ向かいます。国道23号沿いのJA松坂のお肉屋さんで松坂牛の網焼き用を購入、前日にうちらの晩ごはん用で松坂牛と豚もも肉を購入しました。
ここから高速へと思いましたが、四日市あたりで渋滞している模様・・・ならばこのまま津、鈴鹿、四日市を23号線で走り湾岸線にはいってみえ川越から高速に乗りましょう。裏道とか知らないからバカ正直に23号線を北上しました。


途中でお腹すいてきたのでラーメン屋へ立ち寄り、ラーメン食べて再出発。
渋滞にもハマってしまい、富士宮市に着いたのはもう21時近く。道の駅に車を止めて飲もうかってプランも諦め、お風呂に向かいます。



のんびりお風呂に入って今日はもうちょっと走り、道の駅「朝霧高原」で車中泊。明日の朝は「富士芝桜まつり」で芝桜を見なきゃね(*^_^*)