しりちんCLUB、今回は伊豆キャンプ(^_^)
今回、キャンプ場へ行く前に魚釣りをしようということになりました。みなさん釣り道具は持っているようですが、数年ぶりの稼働らしい・・・おいらは釣り道具を持っていないので、ちょっと拝借させていただきます。
朝、5時30分に三郷IC近くのコンビニに集合でしたが、うちがちょっと遅刻してしまい八潮PAへ再集合・・・すいません。6時ごろ再出発、首都高〜東名と空いていましたので、順調に進み7時過ぎに鮎沢PAでたけぽんさんと合流。
鮎沢PAの「山小屋食堂」で朝食。とあるブログを見ましてこの朝食が気になっていたので、今回、食べることができて良かった(笑)
ごはんと味噌汁がおかわり自由なんて食べごたえありですな。
お腹もいっぱい、ここから沼津港へ向かいます。途中、24時間営業の釣具屋さんで仕掛けと餌を買ってから沼津港へ到着。


防波堤で早速釣り開始!雨の心配なんてどこへやら、雲がかかっていて富士山が見えないけど、たまに晴れ間も見えて暑い暑い。おいら、短パンに着替えちゃいました。




☆さんヒット第1号、見事に釣れました〜 >゜)))彡
ゆんちゃんとそらとあんず、コンクリートの防波堤じゃ遊び道具も無くてちょっと飽きてきたかな?
この場所、ちょっと釣れそうもないな〜ってことで港内に場所を変えて再チャレンジ。





この場所替えがナイス判断、☆さん、たけぽんさん、ゴーリキーさんと続けてヒット。羨ましい・・・
お昼過ぎまで粘りましたがこの後食べられる魚の釣果はなし、結局、おいらと☆ママはボウズ・・・残念。大物はもう諦めて魚市場でキャンプの食材を買いに行くことにします。


市場がお休みでちょっと焦りましたが、開いているお店で無事に鰹1本と鮪、サザエと帆立を購入できました。3連休の魚市場、お昼ごはん時めっちゃ混んでます(^_^;)
メインの海鮮を購入しましたので混んでるところから脱出しようと、とりあえずキャンプ場方面へ向かいます。時間は14時過ぎ、キャンプ場でなにか作って食べようかと話してましたがやっぱりお腹が空いたので、寄り道してお昼ごはん。


「伊豆海食堂」に寄ってお刺身や海鮮丼を食べました。お刺身とかやっぱり新鮮で美味しいね(*^_^*)。伊豆半島まで来た甲斐がありましたよ。


途中、スーパーで野菜などを買い足してから「伊豆自然村キャンプフィールド」へ16時30分到着。3連休ですが空いていたので「広めに使っていいよ」とありがたいお言葉。ありがとうございます。
注意書きにありましたので、管理人さんにキャンプ場の写真をブログにアップする旨を伝えて、了承を得ました。


サイトに移動して早速設営。夕方なんですが・・・とにかく暑い・・・(^_^;)
みんなで大汗かきながらテント×2、シェルターとタープを設営、テーブルや調理場、焚き火場をセッティングして調理開始。
本日のメインディッシュ、鰹です。魚星の大将、お願いします(^_^)




お刺身をニンニク、ショウガ、ワサビでいただきます。




炙りカツオとニンニク生姜、これがまた美味しい。キャンプ場で魚をさばくってステキ(笑)


サザエと帆立を焼いてローストビーフ作って、お酒飲んで楽しく夜も更けていきます。








ホント、天気に恵まれていいキャンプでした。



焚き火のそばで、おいら寝落ちしちゃいました。早起きしたので眠い・・・夜も遅いので今日は就寝です。( _ _ )..zzzZZ