今日は鎌倉の紅葉を見に行ってきました。
車での行動は渋滞が予想されるので、江ノ島に車を止めて江ノ電で行動。
ホントは家から電車で行動(横須賀線グリーン車)を予定してたのですが、うちの女性陣、帰りの車は遊んで疲れたら寝る場所となっている模様で・・・電車移動、却下されました(^_^;)


都内が渋滞していて2時間くらいで江ノ島へ到着。
いや〜快晴!いい天気になって良かった。
海ではカヌーとかSUPやってる人たちがいました。
SUPはサーフィンだもんね、夏に海でやりたいな〜(^ ^)
江ノ島大橋を渡り、テクテクと江ノ島駅に向かいます。







江ノ島駅に到着、外人さんにいっぱい写真撮ってもらったね、そら、あんず(^ ^)




江ノ島駅から2つめ、鎌倉高校前駅で途中下車してみます。
昔から気になっていたんで、ホームから景色を一望(^ ^)
若い頃、カラオケで気になってた人が他にもいるはず(笑)
駅の看板の名所案内に「pacific ocean」太平洋だって。そりゃ目の前にあるが広いな(^_^;)


お次は長谷駅で下車、目的は長谷寺と高徳院です。
まずは長谷寺(^ ^)






以前はワンコをバックに入れて抱っこしていればOKだった記憶があるんですが・・・カートに入れて窓を開けないで下さいってことなので、カートを持って階段をあがっていきました。
階段ツラい(>_<)







ちょっと小腹も空いたので、みたらし団子と寺まんじゅうを(^ ^)
洞窟の中で弁財天の人形を買い、願い事を書いて祀ってきました。






次は高徳院へ。大仏、大仏(^ ^)
ここもカートに入れて開けないで下さいとなっていました。
色々苦情でもあったんでしょうか?残念です。




紅葉と大仏、いい景色ですね(^ ^)
癒されます。
さて、ここからは江ノ電に乗って鎌倉まで行こうとしてたんですが、目的地の銭洗弁天と源氏山公園、地図をみると高徳院から歩いて行けそう。
なので、銭洗弁天まで歩くことにしました。


道しるべを確認しながら2kmくらい歩くと銭洗弁天。銭洗弁天はペット不可だったので、そらとあんずは入り口でお留守番。ゆかおくんと順番で参拝します。






銭洗弁天でお参りして銭を洗って、坂を上がったところにある源氏山公園へ。
すげ〜急坂、きついです(^_^;)


源頼朝像から葛原岡神社へ。頼朝像あたりの紅葉は終盤でした・・・




神社にあった「魔去ル石」、魔除け的なものかな?皿状の石を購入し岩に投げつけて割ると魔が去る。ってんで投げ割ってきました。魔が去ったかな?
ぶらぶらしてると公園内で紅葉が綺麗なところがありました。






なんとか紅葉に間に合ったかなって感じでしたが、でも綺麗な紅葉が見れて良かった(^ ^)
源氏山公園から鎌倉駅へ向かいます。
お昼ご飯食べてないので「お腹空いた〜お腹空いた〜・・・」ってうるさいゆかおくん(^_^;)



鎌倉駅から小町通りを歩いてみましたが、人がたくさん、ワンコと食べられるところは無さそう・・・というか調べてなかったからわからないだけなんだけど(^_^;)
お土産やさんでちょっと休憩、おしることはんぺん食べました。
ここでの食事は諦め江ノ島に戻ってから食べようということにしました。


帰りの江ノ電、鎌倉から江ノ島までが超満員(^_^;)
朝のラッシュでもこんなになる時は珍しいってくらいで・・・疲れた。
ようやく江ノ島に着いた。さて、何食べますかね?となりました。



前に食べたワンコとOKな海鮮のお店にしようかと思いましたが、そらとあんずも疲れちゃってるし、車で寝かせてからにしようと。
ならば、よく行列ができてる有名店「とびっちょ」で。
時間が半端だったので30分くらいで入れました。
並んでるだけあって美味しかったですよ〜。来る価値あり!
生しらす丼、これで890円ならまた来なきゃ(^ ^)
今日も楽しく観光できて、美味しいご飯も食べれて満足な1日でした。
また来ようね〜(^ ^)