ゆかおくんのおとんが70歳。
おめでとうございます(^^)
古希祝いでちょっとお出かけの企画をゆかおくんが発案しまして、静岡まで小旅行。
以前、清水の魚市場で食べたマグロが美味しかったのでマグロを食べてから、世界遺産となった三保の松原を見て、久能山東照宮を見て静岡に1泊。次の日は大井川鉄道で接岨峡温泉まで行くのんびり観光ツアー(^^)
朝、8時に出発。
でも、正月明けの3連休だからか東名高速がすごい空いてたd( ̄  ̄)
ラッキーラッキー、こんなの初めてだ(笑)
足柄サービスエリアまで1時間くらいで到着。めっちゃ富士山がキレイ(^^)
ここからもガラガラで、清水に11時到着。
あらま、予定外に速くてお昼前ですわ(^^)
清水の魚市場、河岸の市に到着。お腹空いたのでさっそくお食事(笑)




魚介食事処「おがわ」さんで、次郎長丼、海鮮丼、清水港刺身定食に刺身定食(^^)
マグロの切り身がデカくて、マグロでお腹いっぱい。。。
美味しかったです(^^)
次は三保の松原へ。
清水港から三保の松原方面へ遊覧船が出てましたが、結構離れたところに到着するらしいので、車で行くことにしました。
すげ〜いい天気で、富士山観光日和(^^)
駐車場無料だった。世界遺産なのに良心的(^^)
やっぱり雪をかぶってる富士山がいいね!


あんずが海見て大はしゃぎ。近くで海に石を投げてるこの石を取りに行きたくてしょうがない・・・寒いから海には入れないよ(ー ー;)


羽衣の松は、折れたか枯れたかで世代交代。伝説を受け継いでいくそうです。
続いて久能山東照宮へ。
前はゆかおくんと海岸から歩いて階段を登ったんですが、今回は日本平からロープウェイ。
日本平までのとちゅうで見た富士山も綺麗。どっからでもこんな富士山が見れるっていいなぁ。




葵の紋がはいったロープウェイ。家康公が亡くなって400年だそうですが、その400年際にあたっていろいろな催し物が開催される模様。
すごい綺麗になってました。
日光東照宮より前に作られた久能山東照宮。そっくりな造りですもんね。






えんみくじっていくおみくじ引いたら、仕事運の勾玉があたり。仕事かぁ(⌒-⌒; )
おみくじは大吉!やった!
ゆかおくん、とくさん、さださんはみんなで仲良く吉(^^)
さすが静岡、ガンプラが奉納されてましたよ。
ロープウェイで戻って、日本平の展望台から富士山を一望(^^)
綺麗ですなぁ。。。
予定外に早く観光が終わってしまったので、温泉に入りに行こうってことに。
ドライブがてらに焼津まで行きました。
で、静岡に戻って☆ママに教えてもらったホテルにとくさんさださんは宿泊。
うちらはそらとあんずと一緒に道の駅で車中泊(^^)
静岡おでん食べながら飲みたいなっておいらが言い出しまして(笑)
「海ぼうず」って居酒屋に行きました。



静岡おでんって黒はんぺんしか知らなかったのでこんな感じとは。。。でもうまい!
かつお節の粉と青のりかかってて。一人で20串は食べたな(笑)
美味しくビール飲んでおでん食べて満喫(^^)
車で長距離ドライブお疲れ様でした〜!
お腹いっぱいになったし、明日のためにも早く寝ましょうってことで、1日目解散(^^)
お疲れ様でした。