今日は一ノ倉沢へ雪渓を見に行ったあと、川場、沼田、片品、金精峠を越えて日光へ向かいます。
いろいろ準備してから、谷川岳ロープウェイ駐車場へ。



駐車場へ車を停め、一ノ倉沢へ出発です。
さぁ頑張って歩こう!





30分くらい歩くとマチガ沢へ到着。
あと半分くらいかな?
綺麗な清流が流れてます。
そらちゃんもちょっとハイキング(^^)


マチガ沢から30分くらいで一ノ倉沢へ到着です。
雪渓ありました(^^)
霧がかかっていて幻想的な景色です。


そらくる、冬はここまで川沿いをスノーシューで登ってきたんだぞ。



雪渓も見たし、万年雪も見たし満足満足。
さ、帰りましょう。




帰りも順調、ロープウェイ乗り場まで帰ってきました。



お昼ごはんは・・・またまた麺zくるりで、昨日食べれなかった新メニュー。
サラダラーメンと冷やし中華(^^)
麺zくるり好き(笑)


沼田の遊覧坂を通って川場へ。


道の駅川場田園プラザでちょっとお散歩。



兜滝にも寄ってみました。
沼田にあったロマンチック街道の標識(^^)




吹割の滝にも寄ってみました。



珍しい形ですよね、この滝。
水の流れに癒されます(^^)
片品村に入りましたよ。





眺望ドックランがありました。
貸切状態なので、くるみも気兼ねなく走り回ります。


綺麗な景色を見ながら足湯も満喫(^^)
金精峠を越えて日光へ。
日光のロマンチック街道の標識(^^)


湯ノ湖。ちょっと雨が降ってきました。


戦場ケ原の三本松園地。
湯ノ湖では雨だったのに、ここは晴れ(^^)
男体山が綺麗です。


日光東照宮あたりを散策する予定でしたが、大雨で断念(^^;








東照温泉で温泉に入ったあと、ここで晩ごはん。
唐揚げにビール、旨いね。
釜飯、鰻重食べても安かった(^^)
満足できました。
道の駅までゆかおくんの運転。
どうもありがとうございました(^^)