神流湖にカヤック行く予定でしたが、雨なので中止。☆さんまた今度行きましょう。
今日は、「カヌーショップぱどる」にボイジャーの浸水について相談しに大宮まで。
さいたま国際マラソンってのが開催されてまして、迂回しまくりの渋滞ハマりまくりでなかなか辿り着けず・・・(-。-;
ようやく着いて話したところ、ファルトを見てみようとなりまして。
「綺麗に乗ってるね」なんて言われてビックリ(笑)
おいらのボイジャー、まだ綺麗らしいですよ(^ ^)
ボイジャー広げて持ち上げて光にかざしてみると穴やら薄くなったところは光が透けて見える。なるほどね(^ ^)
「これくらいならボンドを塗り着ければ大丈夫じゃない?」と指示を受けまして早速、戻って補修作業!
ここだ!穴ポコ発見!!


ボイジャーの骨組みを引きずり出す時に付いた傷だろうなぁ・・・
本栖湖とかで見ても見つからなかったのになぁ。穴が空いてるもんね(汗)
パーツを乾かしながら補修作業開始!薄くなった個所にボンドを塗って穴を埋めていきます。



表側も補修して作業完了。
パドルのオーナーも、「ボンドで埋めてもダメだったら補修としてファルトを貼ればいいよ。」ってことだったので、今回はここまで。
日も暮れてきたしね。
今度、行く時には浸水にしませんように。