昨日の夕方から雨でしたが、朝方には晴れて良い天気(^^)


道の駅をちょっと散歩して1日の始まりですよ、そらちゃんくるみちゃん。




今日は能登半島をぐるりと回り、輪島まで行く予定。
能登島を走り、ツインブリッジで記念撮影。
能登島付近の海は波が穏やか。今度キャンプ&SUPしたいな(^^)


どんどん進んで道の駅すずなりで休憩。
元電車の駅が道の駅になってるパターンです。



能登半島も先端の方までやってきました。まず、金剛崎で記念撮影。







お次は道の駅狼煙に車を停め、禄剛崎へ。
急坂登って灯台まで。ここが能登半島の先端かな。
来たね来たね、そらちゃんくるみちゃん(^^)



能登半島の外側を南西へ。ゴジラ岩ってのを見つけて撮影。確かにゴジラの後ろ姿だね。



塩の精製所を見つけてパチリ。塩田、綺麗に整備されてますな。


道の駅すず塩田村で休憩です。お腹も空いてきたんですが、食べ物がなかった(^^;


さらに進んでいくと、帆立岩がありました。能登半島、奇岩がたくさんありますね。



ようやく食事処の「庄屋の館」を発見。刺身定食と焼魚定食を注文。ブリカマ、美味しかった(^^)
寒鰤満喫です(^^)



垂水の滝、窓岩を見てどんどん進みますと、道の駅千枚田。




日本海に面した棚田、すごい景色だし、よく作ったなぁと感心。




道の駅でおにぎりと米プリン、お米も美味しいね(^^)







すぐに輪島へ到着、道の駅から街中を散策すると足湯がありましたのでちょっと温まりました。





輪島温泉末広湯に入り、やぶ新橋で晩ごはん。
知らなかったんですが輪島はフグが有名なんだって。フグ唐揚げと炙り刺身を注文、美味しかったし安かったし満足です。
鯛の刺身が脂のっててめっちゃ美味かった。日本酒すすんじゃいました(^^)