起きたら薄曇りの空模様。
ま、雨じゃないからよしとしますか。
まずはくるみと道の駅近所の杉並木をお散歩。



さて、メインイベントは温泉寺の節分ですが、その後はスノーシューをする予定(^^)
ガラ撒きまで時間があるので、明智平の展望台へ行ってみます。雪景色の華厳の滝が見たいなと。




ロープウェーに乗って展望台へ。
山の上は寒いけどここから見る中禅寺湖と華厳の滝、そして男体山はすばらしいね(^^)
今度は紅葉の季節だな。





お次は湯滝に寄ってみます。
滝の上の湯ノ湖から階段で降りようかと思いましたが、階段が凍っていてあぶないので断念。
ちょっと早いけど温泉寺に到着。
そらくるを連れて温泉寺へ。
人がたくさんいてくるみはビビってます(^^;



山伏が法螺貝を吹いてから節分開始。
しばらくしてからガラ撒きです。真ん中に陣取っていろいろ拾い集めます(^^)


車に戻って本日の戦利品を確認。いろいろ福をもらいました。今年も良いことありますよ(^^)


戦場ヶ原の赤沼茶屋へ車を停め、スノーシュー。
今日は光徳入口のバス停から、戦場ヶ原、小田代ヶ原へ向かいます。


まずはバスで光徳入口まで移動。ここから戦場ヶ原へ入ります。
木道の雪も少ないのでスノーシューを履かずにハイキング。
綺麗な青空、戦場ヶ原や山々も綺麗に見えます(^^)





少し歩いて泉門池でお昼ごはん。




泉門池からちょっと歩くと小田代ヶ原方面への分岐点。戦場ヶ原の中心へ行く木道は台風の影響で通行止めです。
小田代ヶ原へ入ります。雪は多くなってきましたが、木道はまだ普通に歩いて行けます。
空気が冷たくなってきて寒い。小田代ヶ原は特別寒いよね。
男体山も離れて見えるようになってきました。


貴婦人が見えてきます。カメラマンがたくさんいました。今日は青空だし風もないから撮影日和ですな。
小田代ヶ原脇の道路は凍結していて歩くのが怖いです。アイゼンも買わないとダメかな?
戦場ヶ原方面へ戻っていき、展望所でちょっと休憩。
すぐに再出発、雪が積もっていたのでちょっとスノーシューを履いてみます。
数百メートルでしたが、スノーシューができました。次に来るときはたくさん積もっていてフカフカであって欲しいな。


もう少しでゴールの赤沼茶屋です。天気も良くて快適なハイキングでした。
赤沼茶屋へ到着。そらちゃんくるみちゃんお留守番ありがとう。



道の駅でそらちゃんの誕生日プレゼントでいちごを買いました。
甘くて美味しいとちおとめ。そらちゃん満足?


東照温泉福田屋で熱い温泉に入り体を温め、帰る途中のばんどう太郎で味噌煮込みうどんを食べて今回のツアーは終了です。
目的の温泉寺節分、今年も参加できましたし、スキー&スノボもできたし小田代ヶ原までハイキング(ちょっとスノーシュー)もできたし満足な休日でした。
そらちゃんくるみちゃんゆかおくん、付き合ってくれてありがとう(^^)