さ、今日は戦場ヶ原でスノーシュー(^ ^)
朝はのんびり起きて、道の駅のセブンイレブンで朝食。ここでの恒例ですな(笑)
準備OK、9時に出発です。
今日もいい天気。黒髪平からの景色も最高です(^ ^)
そらちゃん、強風にあおられて飛ばされそうになってました(^^;)
華厳の滝に寄りましたが、ここも風が強くてめっちゃ寒くてすぐに撤収(^^;)
その後、戦場ヶ原の赤沼茶屋に到着です。
茶屋の駐車場でも強風で今日は歩くのも大変かもなぁ・・・なんて思ってましたが、スタートしてみると林の中だからか風もなく気持ちよくスノーシューができました。
トレッキングポールもデビューです(^ ^)
まずは戦場ヶ原展望台へ到着。
戦場ヶ原奥地からの絶景、今年もここにやってきましたな(^ ^)
小田代ヶ原へ到着。
展望台からここまでゆかおくんが、山好きそうなおじさんにずっと話しかけられながら歩いてきました。「雪深いところは面白いよ。」とか妙にアグレッシブなスノーシューを勧めてくるおじさんでしたな。うちら、そんなに攻めたスノーシューはやらないんだけどね(^^;)
小田代ヶ原から泉門池方面へ向かい、湯滝方面と赤沼方面の分岐へ到着です。
今日はここから戻ります。結構歩いたしね(^ ^)
途中で「貴婦人ってどこですか?」って聞かれました。途中で一緒に歩いたおじさんも言ってたな。写真撮影のポイントみたいだけど、去年歩いたはずだよなぁ。
お腹も空いたので休憩。お湯を沸かしてあったかいの食べなきゃ(^ ^)
お腹もいっぱい、赤沼茶屋を目指して出発です。戦場ヶ原の真ん中を歩いて行きます。
開けた木道を歩くのも気持ちがいい(^ ^)
出発してから3時間、無事に赤沼茶屋に戻ってきました。
そらちゃんあ〜ちゃんお留守番ご苦労様(^ ^)
ゆかおくんの体も冷えちゃったのでこの後は温泉です。おいらは若干汗ばんでたけどね(笑)
日光湯元温泉の国民休暇村で温泉に入ります。
雪見しながらの露天風呂、良かったです〜(^ ^)
帰り間際は晴れて男体山が綺麗に見えました。
夜ご飯は帰り道の途中にある前にテレビで見た「坂東太郎」で味噌煮込みうどんと蕎麦。
煮込みうどん好きのゆかおくん、たまらないね(笑)
今年の締め括りとなった雪遊びツアー。
美味しいものをたくさん食べて温泉も満喫できて良かったです(^ ^)
また来年もたくさんあそばなきゃね!