翌朝、やはり二日酔いです(^_^;)
結構飲んじゃったか。
SUPやるのに二日酔いじゃフラフラしちゃう(^^;)




のんびり準備をしつつ、たけぽんさんと合流。道の駅「みなかみ水紀行館」を8時くらいに出発。



ならまたオートキャンプ場に到着後、出湖届を出して準備をし出発。ちょっと風があるのが気がかりですが・・・



おっきな流木にお二人さん興味津々(^^)




笠ヶ岳が見えるところまで来まして、ちょっと休憩。雲があり山は見えませんがダムの放流が続いているので、貯水量も減り水が少ない状態です。
だんだん風が強くなってきており、進むか戻るかどうしようと悩んでおりましたが、突き進むことに決定(笑)
風に煽られて沈没しないよう気を付けて進みます。


材料山の脇の上陸できるポイントに無事到着、上陸して休憩です。ゆかおくんは途中で断念、ひとり先に戻っていきました。もう少しだったのに残念。


あんずも泳いで遊んで息抜き。そらもちゃぷちゃぷと水浴びです。
さて、風の中戻りますかと気合をいれて帰路につきます。座りながらSUPを一生懸命漕いで漕いで漕いで・・・なかなか進みません。




湖の真ん中で待っていたゆかおくんに追いつきましたが、たいへんそうだったので牽引していくことに。リーシュコードでSUPを繋いでおいらはまたまた漕ぎまくり。傍から見たら海賊の船長と子分みたいだって。
ダムが見えてから向かい風のゾーンに突入、より一層進みません(^_^;)
そこで知らぬ間にそらちゃんがドボンしてました(^^)
やっとこさ向かい風ゾーンを抜けてSUPを分離、出艇場所まで別々に戻ります。



片付けて今度はキャンプ場にチェックイン。昔来た場所あたりに設営します。




シェルター、タープ、テント×2、昔と比べてかなり進化してますよ〜、しりちんCLUBのキャンプサイト(^^)
たけぽんさんの焚き火セットもゴージャスになってます。








設営も終わってさぁ乾杯。温泉に行くのも億劫になってシャワーでさっぱりして宴会開始です。南蛮漬け、タコ飯、めっちゃ美味かったです〜(^^)




暗くなってきたので焚き火も開始。
炭を熾して豚バラを焼きながら一杯。Yasuofarmのジャガイモ、あまくて美味しかったですね〜。
楽しい時間です(^^)


前日に続いてお酒も進み、おいら焚き火の前で居眠りしちゃってました。たけぽんさん、焚き火の後片付けありがとうございました。